
子どもたちの可能性を実現する
フリースクール
NPO法人レイパスは、
すべての⼦どもたちが、⼈格を磨き、
豊かな⼈⽣を送るための教育を
受けられる社会を実現することを使命としています。
大阪府松原市と柏原市でフリースクールを運営しており、
主に大阪・奈良の子どもたちを受け入れています。
メディア情報
レイパスの活動が、メディアに取り上げていただいております。
不登校の現状を伝えることもレイパスの役割の一つです。
フリースクールレイパスの
3つの軸
-
安⼼できる居場所
-
まっすぐ学べる場
-
⾃⽴・夢につながる学習
サービス
新着情報
SNS/ブログで随時、
情報発信しています!
ブログ
-
レイパスの通信高校(学校法人上田煌桜学園 さくら国際高等学校 大阪松原学習センター レイパス高等部)
想い 2020年に松原にフリースクールを創り、不登校の子どもたちを受け入れて来ました。主に小中学生を受け入れていく中で、高校進学というのが1つの大きな目標になります。 高校進学にも様々な種類があり、全日...
-
ホームスクーリング(家庭教師・保護者支援・学校連携)不登校支援NPO法人レイパス
ホームスクーリング ホームスクーリングの定義は様々ありますが、一般に「親や地域の大人が、家庭や地域を拠点に、学校教育を含む様々な教育資源を活用して、子どもの自己選択を尊重しながら、子どもの教育に積極...
-
アウトリーチ(不登校訪問支援)
はじめに フリースクールを経営していて、難しいと感じる問題の1つが「子ども本人がなかなか外に出られない」ということです。 そもそも不登校ですので、すっと外に出られる方が珍しいとも言えます。が、だから...
-
フリースクール教室移転6/1~@大阪柏原校
はじめに 柏原に教室を開いて約9か月。大阪府と奈良県(大阪市・八尾市・柏原市・三郷町・王寺町・香芝市など)から子どもたちが通ってくれるようになりました。その結果、教室が手狭になってきたため、移転を決...
-
新教室10/1開校@大阪府柏原市 9/18(土)・9/26(日)見学・相談会
はじめに 9月に入り、フリースクールに所属している子どもたちの中には、「始業式に出てみる」「部活だけ行ってみる」「宿題提出はする」という子もいます。 一方で、やはり学校はしんどいという子もいます。「...
-
不登校親の会「ヒカリヘ」
2022年6月追記 ヒカリヘですが、ご好評いただき以下の日程で開催しました。 レイパス | フリースクール | 大阪/奈良 | 2週間無料体験不登校・苦登校支援のNPO法人です。大阪府松原市と柏原市にあ...
-
好奇心とは何か ワクワク・ドキドキする体験
子どもがワクワク・ドキドキする体験 10か月の子ども 10か月になる我が子と関わっていて、「彼は好奇心のかたまりだ」と感じます。 彼は日中、ずっと(本当に寝ている時間以外はずっと)「何か面白いものはな...
-
共感力 フリースクールに通う子どもたちは、何をどう感じているのか
はじめに ~オリンピック~ レイパスでも、東京オリンピックの話題が子どもたちからよく出てくるようになりました。夏休みに入ったこともあり、レイパスでの学習(主に勉強)時間にオリンピックを見ることもあり...
-
折り紙が子どもの脳に良い?フリースクール日常~折り紙4つの効果~
レイパスでの実践例 例1 キャラクター作成 レイパスはたくさん方からカードゲーム・ボードゲームといった遊べるものを寄付いただいています。一番多い寄付は折り紙で、子どもたちが気軽に触れるだけの豊富な量...
-
結局、だれがつくったの? 教育機会確保法から考える、日本の学校・教育の未来
教育の裏側 活躍する4つのグループ シンプルな捉えですが、およそ日本の教育を動かすグループはこの4つに分けられます。以下、それぞれの特徴を見ていきます。 自民党(規制緩和グループ) 日本の国家戦略とし...